時間預託活動
ナルクの活動の基本は、会員同士がボランティアで助け合う時間預託活動です。
ナルクは全国ネットのNPO法人なので県外の会員から銚子に残した「お墓の掃除」も依頼されて対応しています。
病院の送迎支援
空き家にしている実家の掃除
お墓参りの代行
奉仕活動
自分に出来ることで、地域や人の役に立ちたい・・そんな思いで次のような活動をしています。
ジオパーク推進市民の会と共催で「海岸清掃」「ジオパークの森の清掃」(月2回)
七ツ池再生プロジェクトに参加し七ツ池の環境美化活動(月1回)
地球の丸く見える丘展望館下の駐車場の草取りと季節の花植え(月1回)
老人福祉施設でボランティア(月1回)
長期休暇中の学童で本の読み聞かせ
毎年の福祉祭りでは車いすを使って市内のバリアフリー点検
千葉科学大学看護学部の授業で学生と意見交換し地域の人材育成に協力
銚子市民文化祭で展示パネルの設営
海上保安庁より表彰:海岸清掃活動
サークル活動
楽しい仲間と充実した毎日を送りたいな!
ナルク銚子拠点ではサークル活動を通して会員同士の繋がりを深めています。
料理教室
女性会員たちが男性会員に家庭の味を伝授。毎月当番の班が献立を考えます。
2025年4月の献立
豆腐ハンバーグ・ワンタンスープ
ポテトサラダ
ぶっくぶっくの会
早口言葉やお口の体操、本の朗読
メインは楽しいおしゃべりティタイム
カラオケ同好会
毎月の課題曲と得意な歌を熱唱
手芸の会
毎月2回会員宅に集まっておしゃべりをしながら好きな作品を作っています
ナルリンピックに出展した作品
ナルク30周年のナルリンピックで今まで製作した作品を展示
習字クラブ硯
新年会では各自「今年の思い」を「字」にしたためて
ウオーキングクラブ
犬吠埼灯台の前で記念撮影
くろしおガールズ
くろしおガールズたちが楽しい踊りを披露しています
サミット活動
「サ」ささやかに「ミ」みんなが「ツ」つどい「ト」ともだちづくり
会員を対象に2カ所の会員宅で季節の料理とおしゃべりを楽しむ居場所づくり
つくしん坊サミット
古民家を改造して。毎回、大笑いして帰ります!!
ぐるぐるサミット
近くの風力発電機の羽根が廻るのを見て「ぐるぐる」とお孫さんが呼んでいました。
定例会&親睦活動
毎月1回開催する定例会では、時節に合わせたトピックや親睦活動で会員同士の交流を深めています
時節の話題:銚子警察署職員による詐欺被害防止対策
楽しく健康体操&ストレッチ
外部講師をお願いして:足の爪の手入れ
春と秋にはグラウンドゴルフ大会
夏には恒例のバーベキュー大会
お正月は新年会
研修旅行
2024年はナルリンピックの参加も兼ねてナルク本部がある大阪へ。
全国の拠点が輪になって東京音頭を一緒に踊りました
夜は大阪名物「かに道楽」で宴会
翌日は、京都で観光タクシーを借りて寺社巡り